この記事で解消できる悩み
- 未経験だけど、新しい仕事にチャレンジしてみたい
- 未経験の仕事って、本当にて大丈夫?
- 30代でも、未経験の仕事に転職できるか不安
- 未経験の仕事に転職するのは、アリ?
この記事を読むことで、上記の悩みや疑問を解消できます。
この記事を書いてる人

- トモ(右側の人)
- 1986年生まれ、千葉県出身
- 訪問販売、法人営業、MLM、ファームジョブ(オーストラリア)、Webサイト運営、FX、電脳せどりなど、国内外で14の仕事を経験
- 個人事業主3年目
- 詳細プロフィールはこちら
気になる目次をクリックすると、目次のパートに移動できますよ。
未経験で採用する企業の事情、5つある
- 若さややる気など、ポテンシャルを重視してるから
- 職種・業界どちらか一方経験があれば、戦力になる可能性があるから
- 未経験でも、できる仕事内容だから
- 人気のない職種や業界で、人が集まらないから
- ブラック企業で離職率が高く、常に人材不足だから
気を付けなければならないのが、常に求人を募集してる仕事です。
この場合、人気のない職種や業界か、もしくはブラック企業で常に人材が不足してるかの2択になります。
いずれの場合も、「未経験者歓迎」「経験不問」「スキルなし」みたいな、売り文句で求人されてます。
いざ転職してみたらブラック企業だった、なんてオチは絶対に避けたいですよね。
後ほどご紹介する「未経験転職を成功させる、5つのコツ」を参考にしながら、怪しい求人に応募しないよう注意しましょう。
未経験の種類は、3つある
- 1|職種未経験
- 2|業界未経験
- 3|業界・職種未経験
上記のとおりです。
それぞれの未経験の種類について、ご紹介します。
1|職種未経験
職種未経験とは、同じ業界のまま、別の職種に転職するパターンです。
具体例
- IT業界の営業職から、IT業界の企画職へ
- メーカーの事務職から、メーカーの営業職へ
- アパレルの企画職から、アパレルの事務職へ
職種未経験で転職する際のメリット、デメリットは、下記のとおりです。
メリット
- 新しいスキルを身に付けることができる
- 前職で得た、業界の知識や知見を活かすことができる
デメリット
- 新しいスキルを身に付けるまでに、時間が掛かる
- 新しい職種に向いてるのか、実際に働いてみないと分からない
2|業界未経験
業界未経験とは、同じ職種で別の業界に転職するパターンです。
具体例
- IT業界の営業職から、不動産業の営業職へ
- メーカーの事務職から、小売りの事務職へ
- アパレルの企画職から、食品の企画職へ
業界未経験で転職する際のメリット、デメリットは、下記のとおりです。
メリット
- 前職のスキルを活かすことができる
- 新しい業界で働くことで、視野が広がる
デメリット
- 業界にマッチするか、働いてみないと分からない
- 業界が変わることで、年収が下がる可能性がある
3|業界・職種未経験
業界・職種未経験とは、業種職種ともに未経験で転職するパターンです。
具体例
- IT業界の営業職から、メーカーの企画職へ
- メーカーの事務職から、不動産業の営業職へ
- アパレルの企画職から、金融の営業職へ
業界・職種未経験で転職する際のメリット、デメリットは、下記のとおりです。
メリット
- 年収が大きく上がる可能性がある
- 25歳ぐらいまでなら、求人もたくさんある
デメリット
- 仕事に慣れるまでに、時間が掛かる
- 30歳以降の転職は、厳しい
未経験で転職してはいけない、稼げない業界3つ
未経験で転職してはいけない、稼げない業界を3つご紹介します。
下記のとおりです。
- サービス
- 小売り
- 飲食
サービス、小売り、飲食の3業界になります。
いずれかの業界に転職を希望されてる方は、注意が必要です。
理由は2つあります。
以下のとおりです。
転職してはいけない、2つの理由
- 1|給料が低い
- 2|スキルが身に付かない
それぞれの理由について、ご説明します。
1|給料が低い
サービス、小売り、飲食業界は、給料が低いことで有名です。
薄利多売ビジネスのため、利益が出しずらいのが要因になります。
業界として儲からないので、会社も儲からない。
会社が儲からないので、従業員の給料も増えない。
結果、1人あたりの限界利益が400万円以下と他業種に比べて低いのが実情です。
仮に、未経験で転職できたとしても、薄給に悩まされることになります。
2|スキルが身に付かない
仕事の90%は単純作業と言われてます。
中でも、サービス、小売り、飲食は、誰でもできる作業がメインになります。
サービス、小売り、飲食業に、アルバイトやパートなど、非正規社員が多いのは、誰でもできる仕事だからです。
誰でもできる作業は、ほとんど付加価値を生み出しません。
価値を生み出さない仕事をしてる限り、給料もほとんど上がりません。
付加価値を生み出さない仕事を続けても、大したスキルは身に付かないものです。
未経験転職を成功させる、5つのコツ
それでは、今までの話を踏まえて、未経験でも転職を成功させるコツを5つご紹介します。
以下のとおりです。
- 1|業界・職種未経験への転職は、要注意
- 2|会社の口コミをリサーチをする
- 3|資格を取得する
- 4|スキルを習得する
- 5|転職のプロにサポートしてもらう
順番にご説明します。
1|業界・職種未経験への転職は、要注意
業界・職種未経験への転職は、大きなチャレンジになります。
成功する可能性もありますが、もちろん、失敗するリスクもあります。
年齢なら「30歳」がひとつの基準になります。
30歳以下なら、積極的に未経験の仕事にチャレンジしても問題ありません。
30歳以降は、覚悟をもって臨もう
一方、30歳以降で業界・職種未経験への転職する場合、ある程度の覚悟が必要です。
未経験とはいえ、社会人としてのスキルは求められます。
日々の業務をこなしながらも、新しいスキルを身に付けるための努力が求められます。
次にご紹介する、会社の口コミをリサーチして、実際の仕事内容をイメージしてみるといいかもしれません。
2|会社の口コミをリサーチをする
会社の評判をまとめた口コミサイトで、転職を希望する会社の口コミを調べてみましょう。
会社の口コミをリサーチするメリット・デメリットは、下記のとおりです。
メリット
- 未経験で入社した人の意見を知ることができる
- 入社後のミスマッチを無くせる
デメリット
- 口コミのリサーチに、時間が掛かる
- 口コミ自体の信ぴょう性に、やや不安がある
近年、会社の口コミサイトも増えてきました。
会社の評判を簡単に調べることができるので、使ってみる価値は十分あると思います。
注意点として、口コミ自体の信ぴょう性にやや不安があるのも事実です。
あくまで、参考程度に見ておくといいかもしれません。
3|資格を取得する
資格を取得することで、未経験でも採用してくれる可能性を高めることができます。
資格を取得するメリット・デメリットは、下記のとおりです。
メリット
- 採用される可能性を高められる
- キャリアップにつながる
デメリット
- 資格取得までに、時間がかかる
- 本当に資格が取得できるか、わからない
資格がないと働けない仕事もありますし、資格取得はキャリアアップにつながります。
どの資格を取得したらいいかわかないという人は、「簿記・宅建」は需要も底堅く、確実に仕事があるのでおすすめですよ。
4|スキルを習得する
スキルを習得することで、未経験でも採用してくれる可能性を高めることができます。
スキルを取得するメリット・デメリットは、下記のとおりです。
メリット
- 採用される可能性が高まる
- 採用が保証されてるところもある
デメリット
- スキルを取得するのに、時間とお金がかかる
- ニーズのあるスキルを取得しないと、稼げない
世の中にはたくさんのスキルがありますが、現在注目されてるスキルの1つが「プログラミング」スキルです。
プログラミングの需要は高く、多くの企業が積極的に採用してます。
プログラミングが学べるTECH CAMP
無料オンライン相談を行ってるので、興味のある方は相談されてみてはいかがでしょうか。
» 【無料カウンセリング受付中】TECH CAMPはこちら
5|転職のプロにサポートしてもらう
転職のプロにサポートしてもらうことで、転職活動を優位に進めることができます。
転職のプロにサポートしてもらうメリット・デメリットは、下記のとおりです。
メリット
- 未経験でも転職できる求人を紹介してくれる
- 履歴書の添削や面接対策など、転職活動をサポートしてくれる
デメリット
- 担当者の質に、ややばらつきがある
転職エージェントは、転職相談から企業の求人紹介、面接のセッティング、給与交渉まで、転職に必要な工程のサポートをしてくれるサービスのことです。
具体的には、下記のサポートを行ってくれます。
- キャリア相談
- 求人紹介
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接対策
- 面接のセッティング
- 給与交渉
転職エージェントを活用することで、転職活動が進めやすくなり、手間も大幅に削減できますよ。
未経験で転職するなら、プロのサポートを受けながら転職活動することで、転職できる可能性をグッと高めることができます。
【無料】人気の転職サービス、未経験の仕事にチャレンジして人生を変えよう
【無料】転職支援実績31万人、国内No1転職エージェント
リクルートエージェントの特徴
- 【無料】すべてのサービスが、無料でご利用できます
- 業界No1の転職エージェント、転職支援実績31万人
- 求人数30万件以上、求人の選択肢に困りません
- 面接対策が充実、会社の面接傾向を事前に教えてくれます
- 簡単に職務経歴書が作れる「職務経歴書エディタ」が便利です
- 面接通過率が17%アップする「面接向上セミナー」は必見です
- 62.7%が給料アップ、給与交渉に強い担当者が多数在籍してます
登録方法は、4ステップ
- ※所要時間|約10~15分
- 1|リクルートエージェント
に移動します。
- 2|「基本情報」を入力します。
- 3|「転職に期待すること」を入力します。
- 4|「プロフィール情報」を入力したら、完了です。
こんな人におすすめ
- 今すぐ転職したい人
- 未経験の業界や職種に転職したい人
- はじめて転職活動をする人
- ひとりで転職活動を行うのが不安な人
- 絶対に転職で失敗したくない人
- 満足のいく転職をしたい人
- 給与交渉をしてもらいたい人
【無料】転職者の80%が利用、国内No1転職サイト
リクナビNEXTの特徴
- 【無料】すべてのサービスが、無料でご利用できます
- 業界No1の転職サイト、登録者数910万人
- 求人数常時1万件以上、毎週新しい求人が1000件以上更新
- 求人の85%がリクナビNEXT限定、他社サイトでは出会えない求人に出会えます
- 20代の求人はもちろん、30~50代の求人も多数あり
- スカウト機能、非公開求人のオファーが受けられます
- グッドポイント診断、登録者の80%が利用する人気の自己分析ツールです
- 公開ブロック機能、会社に転職活動がバレるのを防止します
登録方法は、5ステップ
- ※所要時間|約5~10分
- 1|リクナビNEXT
に移動します。
- 2|「メールアドレス」を登録します。
- 3|登録したメールアドレスに「会員登録メール」が届きます。
- 4|会員登録メールに記載されてる「URLをクリック」します。
- 5|「会員情報」を入力したら、完了です。
こんな人におすすめ
- まずは求人だけでも見てみたい人
- 自分のペースで、ゆっくり転職活動を進めたい人
- 多くの求人を比較検討したい人
- 短時間で目的の求人を探したい人
- 企業からのオファーが欲しい人
- 他の転職サイトで、良い求人が見つからなかった人
- 未経験の業界に転職したい人
- バレずに転職活動したい人
【無料】スマホで市場価値診断、あなたは自分の市場価値を知ってますか?
ミイダスの特徴
- 【無料】すべてのサービスが、無料でご利用できます
- 20~30個の質問に答えるだけで、すぐに自分の市場価値がわかります
- 市場価値に見合った企業から、オファーやスカウトを受け取れます
登録方法は、7ステップ
- ※所要時間|約5~10分
- 1|ミイダス
に移動します。
- 2|「現在の市場価値を調べる(無料ユーザー登録)」を選択します。
- 3|「プロフィール」を入力します。
- 4|「職務経歴」を入力します。
- 5|「実務経験」を入力します。
- 6|「語学・資格情報」を入力します。
- 7|「現在の市場価値」が表示されます。
こんな人におすすめ
- 簡単に自分の市場価値を知りたい人
- 自分のスキルや経験が、転職市場でどのように評価されてるのか知りたい人
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- 面接確約オファーを受け取りながら、安心して就活を進めたい人
- いつかは転職しようと思ってる人
まだ登録がお済でない方は、こちらからどうぞ
コメント